fc2ブログ

カビィ 昭和スポーツマフラー!

015_20161215210212818.jpg

016_201612152102148be.jpg

017_20161215210215bf6.jpg

014_20161215210216657.jpg

私が現在、お客様方とツーリング等のイベントで所有しているスーパーカブ C50 初期(通称おっぱいカブ)ですが、エンジンがタイカブ97cc12Vエンジンを111ccにボアアップし、キャブレターはPC20キャブレター、ハイカム、強化クラッチスプリングという仕様のエンジンに載せ変えてあるのですが、エンジン載せ替えとPC20の変更により、ノーマルの縦型キャブレターのエアークリーナーダクトが利用することが出来ず、センターチョーク期のエアクリーナーボックスや同期PB用のダクト(2種類)等を利用するものの、なかなかセッティングが出づらく、ましてや純正モナカマフラーにこだわって、いろいろ試してみた結果、今までの事例として85ccくらいまでは何とか純正の吸気システムを年式違いの組み合わせと加工と排気をマフラーのバッフル加工等で何とかなりましたが、それ以上の排気量になってくると、吸気と排気のバランスがどんどん取りづらくなってしまう状況でした。といって外観は旧車ルックなものですから、それに見合うマフラーをと思い、カビィさんのオリジナル昭和スポーツマフラーを採用してみました。とりあえず今のところは吸気をパワーフィルターにしてセッティングを取ってみたところ、ファーストインプレッションとしましては、音質は今回バッフルなしで装着しましたが、爆音ではなく音質は落ち着いた感じで、セッティングも比較的とりやすく、下から上まできれいに吹け上がりトルクも十分発揮でき、申し分のない印象でした。ルックス的にも旧車には目をむく事もなくうまくまとまった感じです。この昭和スポーツマフラーにはオプションで3種類のバッフルのラインナップがあり、12Vのキャブ車の50ccから装着可能なマフラーとなっております。詳しくはカビィさんのホームページでご覧になることが出来ます。もちろん当店でも取り扱いはありますので、仕様・排気量に応じてのセッティングも含めて承っております。12Vのカブはもとり、最近当店では、6Vのあんどんカブをベースに12Vエンジンに載せ替えて、50エンジンのボアアップ仕様や90エンジン、また90エンジンのボアアップなどの依頼が増えており、外観はなるべくノーマル風にというような仕様には特にお勧めではと思います。また、現在ついているモナカマフラーや、メガホンマフラーからの交換をご検討の方にもオススメの一品だと思います。ご興味のある方は是非お問い合わせくださいませ・・・。ご相談承ります。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

プレスモーターサイクル

Author:プレスモーターサイクル
大阪府高槻市のカブ専門店!カブのことならおまかせ下さい!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR